【2020年4月のレッスン】新年度!門出祝うパーティー献立。ほころぶ笑顔のフレンチトーストと、納得!満足!の和洋折中おもてなし。
暖冬の影響で季節の巡りが早く、もう芳醇な梅の香りに包まれながら、この文章を書いています。
3月はひな祭りなのでお寿司献立でお祝い、4月はみんなの門出のお祝い!と参りましょう。唐突ですが、ふと若い頃の記憶、クレージーキャッツのこんな歌があったのを思い出して、ひとりで吹き出しています。笑
「〇月は〇〇で酒が飲めるぞ!酒が飲める飲めるぞー!酒が飲めるぞ〜!」
「〇月は〇〇〇で酒が飲めるぞ!酒が飲める飲めるぞー!酒が飲めるぞ~!」
日本全国酒飲み音頭!ですね。あ、ご存じない方のほうが多い??笑
そんな訳で、(お酒は飲んでも飲まなくてもいいのですが!!)お祝いパーティーにもってこいの献立にしてみました。
「先生のフレンチトースト食べた〜い」という声があったので、今回のレッスンではデザートとして組み込んでみました。フワフワの美味しいフレンチトーストは、女子力も格段にアップ!もちろん、モーニングにもブランチにも良いですね。
フムスは中東のお料理ですが「ひよこ豆とゴマのペースト」をベースに作ります。今回はベーシックなフムスを作りますが、ここから季節に合わせてバリエーションを増やす事も出来ますよ。ガーリックトーストにフムスをのせて、レモンやパプリカ、クミンをトッピングしてお好みに合わせて召し上がれ!
マッシュドポテトにブロッコリーを刻んであっさりサラダ。それに塩豚肉のソテーとフルーツトマトのソースを添えて。メインにもなりますし、サイドとしても使えます。かたまりのお肉が安い時に買って、保存して置くのに最適です。
簡単にフライパン一つで出来る、野菜タップリの彩り良いパスタ。フェデリーニに使うことで時間を短縮します。色々な具材で試してくださいね。
老若男女が集う時のおもてなしとして、厚揚げや、旬のフキの煮物などがあると嬉しいですね。フキには、春の身体に必要な苦味の成分が含まれていますので、この季節の毎日の食卓にも良いでしょう。面倒がらずに、もっと蕗の美味しさを知って頂きたいので、今回で3度目のレッスン!
さぁ、新年度、皆さんそれぞれの門出、、、。美味しい祝いのお手伝い、させていただきますよー!
フレンチトースト
フレンチトーストは「パン ペルジュ」とも言うそうです。フランス語で「失われたパン」という意味だそうで・・・?? カチカチに硬くなったパンをもう一度美味しく蘇らせて美味しく頂くということなんですね。せっちゃん流は甘みを抑え、ふんわり優しい上品な仕上がり。パーティーでは是非出来立てを出して、アイスクリームやメープルシロッップとともに締めのデザートにしましょう。もちろん毎日の思い立った時に作れる定番レパートリーにできます。
フムス
フムスが健康やダイエットなどに注目されて久しいですが、作ったことはありますか?とてもシンプルで簡単に異国の雰囲気も味わえるので、人気になるのもうなずけますね。パーティーに必須のアイテムですよ!ガーリックトースト、野菜、お肉、クラッカーやポテトチップスにも、何にでも相性の良いディップです。シンプルだからこそ、質の良い材料で作りましょう。
変わりポテトサラダと塩豚のソテー
パーティーでは一つの皿に豪快に盛り付けて見栄えのする一品。日々の献立でもしっかりメインになれる一皿です。マッシュドポテトに混ぜる、かた茹での刻んだブロッコリが食感の良いアクセント。塩豚は、漬けてから冷凍保存できるので、とてもお得ですよ。ソテーにすればしっかりめのお肉感と旨味が味わえてご飯もワインも進みます!ソースとして、今回は彩りきれいなフルーツトマトのソースを提案します。
フライパンひとつで作る アサリと春野菜のパスタ
パスタを茹でるための大きな鍋、今回は必要ありませ〜ん!スパゲッティーニよりも少し細いフェディリーニを使って時間短縮、旨味凝縮です!写真は菜の花とスナップエンドウ。材料を変えれば、年中フライパンひとつで季節のパスタが作れますね。旬のものを丸ごと美味し〜くいただく最適の方法です。オリジナルパスタに是非挑戦してみてください!
和の煮物2種 厚揚げの煮物&フキの煮物
洋風献立の中の和物シリーズ。今回は旬のフキの煮物と、基本的な厚揚げの煮物です。パーティー料理などやや濃いめの味の献立には、やっぱりあっさりした煮物が嬉しいです。昔からずーっとずーっと作り続けているフキの煮物は、色良し、香り良し、歯ざわり良しの京風仕立てで。この季節ならではの、皆さんのとっておき料理にしてください。厚揚げは少し甘めのバージョンで、毎日のおかずに役立ちますよ。
0コメント