【2025年5月のレッスン】割烹の?銀鱈の煮付け、ビストロの?絶品グラタン、パティシエの?レモンケーキ!お料理のウデマエ向上月間!

春分の前日は春の嵐で、淡雪が桜の梢に積もって満開の桜と見間違う景色。それから一週間ほど過ぎ、さくらの開花宣言。三寒四温の日々ですが、つくばの桜も只今5分咲きといったところです。つい先日の東京お出かけの時は、8分から満開の桜を愛でて来ました。都内で見かける欧米の旅行者の方々は、ノースリーブにおへそ出しのファッション!基礎体温が高めな体質とは聞いていますが、私としてはビックリ〜!笑 でもなんだかカッコいいなぁ〜と、今のファッション流行もお勉強してきましたよ!

つくばに戻れば、薄い墨色の空に真っ白なこぶしの花、濃いピンクのハナモモ、黄色いレンギョウや真っ赤な寒椿、ユキヤナギの可憐な曲線も素敵!つくばは文字通り華やかに街を彩っています。昨今は"二季"なんて言いますけれども、日本のメリハリのある四季が無くならない事を念ずるばかりです。そうして花々を追いかけながらキョトキョトとお散歩していたら、あっという間に歩数が一万歩に。

春といえば、旅立ちと出逢いの季節でもありますね。人生の門出を花々が後押しをしてくれるような、いい風情です。期待や不安、希望と焦りが混ざり合った季節だからこそ、春の名曲には心に届くメッセージが多い気がします。ここ最近耳にしたのは、オリビアニュートンジョンのそよ風の誘惑とか、財津和夫のWakeUp。

※歌詞の抜粋

涙をふいたら行きなさい

あなたが生まれた家をうしろに

白い吐息はずませて通ってた

学び舎への道 今日は嫁ぐ道

落とせない荷物はあなたの心

そして微笑んだあの人の写真

磨かれた皮靴というよりも

洗いざらしのズックのような

そんな心で 愛してごらん

あなたが選んだ あの人を

Wake Up Wake Up 今愛がつきぬける...

***********

身につけたモノ、つまり経験は一生の宝です。一歩一歩、ほんの少しずつしか進んでいない様に感じるけれど、その積み重ねは振り返ってみるとと大きなチカラ。遠い夢だったものを引き寄せて、それは必ず実現できる。夢は夢のままではなく、積み重ねた自分の経験を信じて叶えるものです。それが人生ってものだよな〜と。夢の大小に関わらずどんなことでも、この春をまた新たなスタートにして、歩みを進めましょう!

さて、5月のレッスンは端午の節句を意識して、器はお魚で揃えてみましたよ。真っ青な空に鯉のぼりが泳いで、藤や菖蒲が清々しい季節の中で、美味しい食事を味わいましょう!今回は、より手間をかけてみなさんの腕を上げるレッスンです!


銀鱈の煮付け

煮魚ってどうしたらいい?というリクエストがありましたので、お魚の種類も色々悩んだんですが、まずはギンダラでトライしましょう。お魚の下準備もしっかり行います。焼き豆腐や椎茸と炊き合わせれば、ボリュームもあり、ワンプレートで楽しめます。


たまごグラタン

ゆで卵を忍ばせた、個性的なグラタン。ソースには色々な食材を使って、ビストロのような複雑な美味しさに仕立てます。色々と応用が効くレシピですから、よく観察して体験しましょう!

中にはゆで卵がゴロリ!


おにぎり付き

日本食の基本、お米!やっぱり、おにぎり!楽しみましょう。


しっとりレモンケーキ

レモンのシロップ煮から作ります。見た目も可愛く、爽やかな香りが鼻にふわりと抜けて、もうたまらんです!笑 さらにトッピングのレモンクリームも仕立てますので、楽しみにしていてください。


Rasa Bahagia

茨城県つくば市の料理教室。 「美味しぃ〜っ!の笑顔」をコンセプトに、”超家庭料理”を提案します。 月替りの季節の献立を、少人数+実践形式で学べるクッキングクラブです。 ★クスパにて、教室詳細の公開&レッスン予約を受付中です! 講師:矢澤勢津子

0コメント

  • 1000 / 1000