【2024年3月のレッスン】ゴージャスなカリフォルニアロールでひな祭り&春の到来を祝いましょう!和・洋ミックスせっちゃん流のウキウキ春献立〜!

ここ最近は一年で一番寒〜い時期だというのに、過ごしやすくて穏やかな冬だなぁ、、、と思っていると突然の寒波到来!! うん、そうそう、これが「冬」だよねぇ〜〜!と、鈍っていた心身が「シャキッ」としました。先日の満月のときの早朝の散歩では、寒波で澄みきった漆黒の空に、街路灯か?投光器か?と、見間違うほどのキリッと鋭い明るさでお月様が登っていました。(「鼠小僧」も、満月の夜は仕事を休む理由がよくわかるほど、、、笑。) 日中は冷たい空気の中で、寒椿が群生して咲いていて、そばを通ると芳しい甘い香り。5cm位に土を持ち上げた、見るからにサックサク!の霜柱を発見して、華麗なジャンプを決める! その足跡を見て「おお〜雪男の足跡だ!」と、一人喜ぶ私、、、。池の水鳥たちは、薄らと氷の張った湖面を眺めて羽を休めています。冬は音もクリアな季節だから、散歩中の自分の息遣いとか、衣擦れとか、落ち葉を踏む音、子供の笑い声なども、なんだか耳に心地よいです。音と言えば、冬の音楽も心を温めてくれますね。1968年、フランス・グルノーブルオリンピックの記録映画で流れていた、フランシスレイの「白い恋人たち」がラジオから流れてきて、自分の若い頃を思い出したりね、、、。

そうして1月も終わり、節分、立春。鬼のお面や食器やオブジェなど、大好きな可愛らしい鬼たちに囲まれて、また一つ、歳を重ねるせっちゃんです。(そう、節分生まれのせつこなんです笑)

さて三月はひな祭りの献立ですー!2018年にレッスンしたカリフォルニアロールが再登場。なんか今のカリフォルニアロールって、ちょっと地味、、、?と思っているのは私だけ?? せっちゃん流は超ゴージャスなのかも!!笑 だってカリフォルニアだよ!!??ロサンゼルスにサンフランシスコですもの! 今回のひな祭りは派手目にいきましょうね!!笑


カリフォルニアロールとかっぱ稲荷寿司

アボカドが入って、生ハムで巻いちゃいますので、おいしさが倍々です!さらに、ゴージャスなおいしさには訳があるのですが、それは教室で体験してくださいね!生徒さんのリクエストもあった「かっぱ稲荷」は、稲荷揚げの煮方もレッスンしますので、日頃の食卓に応用の効く献立になっています。


オニオンクリームスープ

カリフォルニアですから、お寿司にスープ!笑 とっても手軽に本格的なスープが出来ますよ。時間がない時もパパッとできるこういったレシピは、いくつあってもいいですね!皆さん好みの応用も楽しいのではないかと思います。


花豆の甘煮

大きな大きな、迫力のあるお豆さん。おかずにもお茶請けにもなる、味わい深い煮豆を目指します。美味しくてふっくらした仕立ては、せっちゃん流の魔法の一手間で堪能出来ますよ!


菱餅色のひな祭りケーキ

デザートは、基本のショートケーキを菱餅色で焼き上げて、可愛いデコレーションケーキを作ります。せっちゃんのスポンジは何度食べても、ペロリと飲めるような、フワッとキメ細かいさわやかな食感。目にも楽しい3色層のケーキで、お祝いを締めくくりましょう。


Rasa Bahagia

茨城県つくば市の料理教室。 「美味しぃ〜っ!の笑顔」をコンセプトに、”超家庭料理”を提案します。 月替りの季節の献立を、少人数+実践形式で学べるクッキングクラブです。 ★クスパにて、教室詳細の公開&レッスン予約を受付中です! 講師:矢澤勢津子

0コメント

  • 1000 / 1000